流行る店、廃れる店

普段、例えば街を歩いていて不思議と何か暗い感じのする店や場所というものがあります。理由ははっきりと分からないのですが、物理的に暗いとか汚いとかではなくて、単に感じがするという、言わば印象のようなものとしてです。

例えばコンビニが2件、並んでいなくとも割と近くにある、というのはよくある光景ですが、一方は入りやすく明るい感じがするのに対して、片方はなにか暗い気がするということがあります。客の入りもその通りに違う。

近所にまさしくそういう店があって前から気になっていたのですが、暗いほうの店は家に近いこともありたまに利用していました。

意識して照明を見ると決して暗くはないのです。むしろ螢光灯が明るすぎる位なのですが、印象として暗い。これは見事なほど薄暗い感じがする。客も意識してかどうか分かりませんが、もう一方に比較して圧倒的に少ないのです。

程無くしてその店はつぶれましたが、その違いは一体なんだったのだろうと考えることがあります。コンビニですから品揃えは似たり寄ったりで大した差があるとは思えません。

それに気付いてから、普段行くいろいろな店や場所の持つ空気、雰囲気、印象といったものを意識していますが、注意深く観察すると居心地の悪い店、例えば喫茶店などは客の入りが悪い上にすぐに出てしまうのです。どうも長く居られないような雰囲気があるようです。そういう店は大体、店の隅に盛り塩があったりします。

なにが違うのか。超自然的な理由と言うよりむしろメカニカルなものを連想するのです。

この話は後日もっと掘り下げて続きを書こうと思います。
街頭でのティッシュ配りにも関係する話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コピー不可。詳しくはサイドバーのクリエイティブコモンズを参照下さい。